●12/16(月) 1年 学活 「だいじなからだ」

養護教諭と「プライベートゾーン」についての学習を行いました。子どもたちは意欲的に自分の「からだ」について考え、学んだことやこれから大事にしたいことを発表しました。 »続きを読む

  • 2024年12月16日 12:00

●12/13(金) たっぴーカーニバル

「全校で協力して作り上げる大牧の『わ』」のスローガンのもと、全校児童によるたっぴーカーニバルが盛大に行われました。どのクラスも工夫を凝らしたお店を開き、とても楽しい会になりました。また、下級生にやさしく接する上級生の姿がたくさん見られました。先生たちも楽しんでいる様子でした。冬の寒さに負けない熱気で、大いに盛り上がりました。 »続きを読む

  • 2024年12月13日 17:00

●12/13(金) 2年 図工「まどのあるたてもの」

図工で「まどのあるたてもの」の学習を行いました。安全に気を付けながらカッターナイフを扱い、様々な形の窓を切り出して、素敵な作品を作りました。 »続きを読む

  • 2024年12月13日 11:00

●12/11(水) 5年 図工「ワイヤードリーム」

図工で「ワイヤードリーム」の学習に入りました。ワイヤーの性質を生かして、曲げたり、ねじったりしながら、一人ひとりが思い思いのまま作品を作っています。 »続きを読む

  • 2024年12月11日 17:00

●12/11(水) 4年 図工「ほって表す不思議な花」

4年生の図工で、木版画に取り組みました。初めて彫刻刀を扱い、掘る感覚を楽しみながら様々な模様を描きました。版画を刷る際は、3年生で学んだローラーの動かし方やばれんを使った刷り方を生かし、色鮮やかな花を咲かせました。 »続きを読む

  • 2024年12月11日 11:00

●12/11(水) 3年 理科「物の重さ」

形を変えたら物の重さは変わるのか、実際に電子計りを使って確かめました。 実験を通して、物の形を変えても重さが変わらないことを学びました。 »続きを読む

  • 2024年12月11日 11:00

●12/11(水) たんぽぽ はみがき名人になろう

たんぽぽ学級で養護教諭による歯磨きの大切さを知る授業を行いました。テスターで自分の歯に残っているプラーク(歯垢)を確認して、歯の正しい磨き方を習い、実際に色のついていた部分を歯ブラシできれいに磨きました。 »続きを読む

  • 2024年12月11日 10:00

●12/10(火) 6年 総合「金融経済教育」

総合の時間に、友達とのお金の価値観の違いを学んだり、お金とは何かを考えたりする学習を行いました。児童はカードゲームを通して、お金に対する関心を深めていました。 »続きを読む

  • 2024年12月10日 15:00

●12/10(火) 2年 秋まき野菜の収穫

9月に植えた秋まき野菜を収穫するために、たっぴー畑へ行きました。 子どもたちは、植えた時の小さな苗からは想像できないほど大きく育った野菜に、とても驚いていました。 泥付きの新鮮な野菜を食べることが、待ち遠しい様子でした。 »続きを読む

  • 2024年12月10日 13:00

●12/10(火) 1年 蓮田特別支援学校との交流3

蓮田特別支援学校の児童が来校し、1年2組の児童と体育や学活の学習を一緒に行いました。体育ではボールを蹴って的当てをし、全員が的に当てることができました。学活では、両校の学校行事を紹介し、1年2組の児童は音楽会で発表した「大きなかぶ」を披露しました。 »続きを読む

  • 2024年12月10日 12:00