●さいたま市学習状況調査 3・4年:1/9(木) 5年:1/10(金) 6年:1/14(火)
カテゴリ: 児童の活動、学校の取組
さいたま市学習状況調査を実施しました。児童はタブレットを使い集中して取り組んでいました。 調査結果を、今後の教育指導の充実や児童のよりよい学習習慣・生活習慣の確立のために生かしていきます。 »続きを読む
- 2025年01月14日 09:00
カテゴリ: 児童の活動、学校の取組
各学年で書きぞめ会が行われました。 2学期末や冬休みに頑張って練習した成果を十分に発揮し、一画一画丁寧に書き上げることができました。 »続きを読む
- 2025年01月09日 13:00
カテゴリ: 児童の活動、学校の取組
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 体育館に全校児童が集まり、3学期の始業式が行われました。校長先生から「ルールとマナー」についてのお話がありました。誰もがみんなのために進んで動くことができるようになれるといいですね。 6年生の代表児童が3学期の目標を堂々と発表し、聞いている下級生も思いを新たにしました。校歌合唱では、素敵な歌声が体育館に響き渡り...»続きを読む
- 2025年01月07日 12:00
カテゴリ: 児童の活動、学校の取組
2学期の終業式を行いました。たくさんの行事があった2学期を振り返りながら、校長先生から「凡事徹底」についてのお話がありました。当たり前のことを当たり前にできる大牧小を目指し、新年も新たな気持ちでがんばっていきましょう。 »続きを読む
- 2024年12月24日 12:00
カテゴリ: 児童の活動
今年も残りわずかになり、たんぽぽの教室を大掃除しました。普段は見落としがちな隅々まで、しっかりと掃除をして清々しい気持ちになりました。 »続きを読む
- 2024年12月20日 10:00
カテゴリ: 児童の活動
算数で平行四辺形や三角形、台形の面積を求めています。タブレットを使い、図形を操作しながらどのようにしたら答えを求められるか試行錯誤したり、自分の考えを整理したりしています。「面積の求め方を知っている図形に直して考えればよい」ということに気付くことができました。 »続きを読む
- 2024年12月18日 15:30
●12/18(水) 1年 生活「あさがおでリース作り」&「チューリップ植え付け」
カテゴリ: 児童の活動
生活科で育てたあさがおのつるを使って、リースを作りました。上手な輪になるように工夫しながら、思い思いの飾り付けをして仕上げました。植木鉢には、チューリップの球根を新たに植えました。 »続きを読む
- 2024年12月18日 12:00
カテゴリ: 児童の活動
社会で見沼田んぼについて学習しました。「誰が開発したのか。」「どのように沼を田んぼに変えたのか。」「見沼通船堀とは何か。」などの知らない疑問を班で協力しながら調べ、タブレットパソコンを使って発表しました。先人の努力により見沼の開発がすすめられたことを学ぶことができました。 »続きを読む
- 2024年12月17日 09:00
カテゴリ: 児童の活動
浦和レッズハ―トフルクラブの方が来校し、一生懸命やることや相手を思いやることの大切さの講演を6年生にしていただきました。また、元選手の皆さんとサッカーのミニゲ―ムを楽しみました。 »続きを読む
- 2024年12月17日 09:00
カテゴリ: 児童の活動
養護教諭と「プライベートゾーン」についての学習を行いました。子どもたちは意欲的に自分の「からだ」について考え、学んだことやこれから大事にしたいことを発表しました。 »続きを読む
- 2024年12月16日 12:00