●12/10(火) 3年 書きぞめ

3年生は初めての書きぞめです。いつもより大きな字に戸惑いながらも、一画ずつ丁寧に、真剣に取り組んでいます。書く回数を重ねるごとに上手になっています。 »続きを読む

  • 2024年12月10日 10:00

●12/6(金) 1年 図工「はことはこをくみあわせて」

いくつかの箱を組み合わせて、生き物や建物などを作りました。いろいろな組み合わせを試しながら、思い思いの作品に仕上げました。友達に、自分の作品について楽しそうに話す様子が見られました。 »続きを読む

  • 2024年12月06日 12:00

●12/3(水) 5年 書きぞめ

書きぞめの学習が始まりました。字形や文字と文字のバランスに気を付けながら、一画一画丁寧に書いています。自分の課題を発見し、修正しながら日々上達しています。 »続きを読む

  • 2024年12月04日 17:00

●11/30(土) 6年 理科「電気と私たちのくらし」

本日は快晴だったので、屋上へ行って太陽光パネルを使った学習をしました。児童は自分たちで回路を組み立て、試しては改良し、進んで活動している姿が見られました。 »続きを読む

  • 2024年11月30日 11:00

●11/29(金) なかよし音楽会(児童の部2年・4年・6年)

なかよし音楽会(児童の部)を行いました。どの学年も練習の成果を発揮し、心を一つに合唱、合奏ができました。体育館中に素敵な音が響き渡りました。また、他の学年の合唱や合奏を真剣に聴く態度も立派でした。明日の音楽会でも一層素敵な音を響かせてほしいと思います。 »続きを読む

  • 2024年11月29日 17:00

●11/29(金) なかよし音楽会(児童の部3年・1年・5年)

なかよし音楽会(児童の部)を行いました。どの学年も練習の成果を発揮し、心を一つに合唱、合奏ができました。体育館中に素敵な音が響き渡りました。また、他の学年の合唱や合奏を真剣に聴く態度も立派でした。明日の音楽会でも一層素敵な音を響かせてほしいと思います。 »続きを読む

  • 2024年11月29日 16:45

●11/28(木) 4年 総合×国語「みんなが楽しめる新スポーツ」

総合の学習では、自分が興味をもったパリパラリンピックの競技について調べました。特別な道具や階級、ルールについてスライドにまとめ、一人ひとりが発表を行いました。 総合で調べたことを生かし、国語の学習では、障がい者も共に遊べる新スポーツをつくりました。健常者と障がい者どちらとも楽しめるルールや道具の工夫を話し合いで考えました。 »続きを読む

  • 2024年11月28日 15:00

●11/28(木) たんぽぽ 算数科 個別学習

算数の時間は、はじめに単元名と今日のめあてをタブレットに入力します。その後、個別プリントやデジタルドリルを使って一人ひとりの課題に合った学習に取り組んでいます。 »続きを読む

  • 2024年11月28日 10:00

●11/26(火) 5年 図工「彫り進み版画」

図工の学習で彫り進み版画に取り組みました。彫刻刀の扱い方に気を付けながら、彫りと刷りを繰り返して仕上げることができました。形や色の組合せを工夫し、個性あふれる作品がたくさんできました。 »続きを読む

  • 2024年11月26日 17:00

●11/26(火) 1年 生活科「たのしいあきいっぱい」

秋さがしで拾った木の実や葉っぱを使って、おもちゃ作りを行いました。秋のおもちゃパーティーでは、作ったおもちゃを紹介し合い、クラスのみんなで楽しく遊びました。 »続きを読む

  • 2024年11月26日 12:00

アクセス数

カレンダー