カテゴリ: 児童の活動
校庭で拾ったどんぐりにキリで穴をあけて、どんぐりのこまを作りました。出来上がったこまに絵を描いて一人一人が個性的なこまを作りました。うまく回ってとてもうれしそうでした。 »続きを読む
- 2024年10月23日 10:00
カテゴリ: 児童の活動
理科の学習で、水にはどんなはたらきがあるのかを調べています。実際に砂や小石で山を作り、水を流してどのようなはたらきがあるのか、実験をして確かめることができました。実験の様子をタブレットで撮影し、クラスで共有することで、新たな気付きも生まれました。 »続きを読む
- 2024年10月22日 17:00
カテゴリ: 児童の活動
運動会に向けて、学年練習をしました。かけっこでは、最後まで一生懸命走りきることを練習しました。玉入れでは、生き物になりきっての入場や途中の踊りを練習しました。玉入れのかごに多くの玉が入るよう、工夫して投げ入れていました。 »続きを読む
- 2024年10月22日 12:00
カテゴリ: 児童の活動
ソーラン節の練習を行いました。 全ての振り付けを一通り踊れるようになり、あとは一つ一つの動きを極めていきます。 各クラスの大漁旗も完成し、本番に向けて気合がつたわってきます。 »続きを読む
- 2024年10月17日 12:15
カテゴリ: 児童の活動
運動会の学年練習を行いました。 徒競走では、素早く整列し、腕を精一杯振って走る姿や、仲間を懸命に応援する姿がみられました。 表現では、指先や目線、全体で息を揃えて演技をすることを意識し、入場から退場まで集中して練習に取り組むことができました。 »続きを読む
- 2024年10月17日 11:15
カテゴリ: 児童の活動
日光東照宮では、クラスごとにガイドさんの説明を聞きながら見学をしました。五重塔や三猿、鳴龍などについて歴史にも触れながら学ぶことができました。また、徳川家康の墓までの200段ほどの階段を最後まで意気込んで登りました。 »続きを読む
- 2024年10月17日 11:00
カテゴリ: 児童の活動
職人さんの説明を聞きながら、日光彫体験を行いました。 彫刻刀とは異なる刀の持ち方や使い方に難しさを感じながらも、思い思いのデザインを丁寧に彫り進めることができました。後片付けにも進んで取り組む様子が見られました。 »続きを読む
- 2024年10月16日 19:00
カテゴリ: 児童の活動
1日目2つ目の滝「湯滝」の後は、源泉を見学しました。お湯の温かさや硫黄の臭い、空気に触れたところの色の違いを味わいました。ホテルの近くでは、間近で鹿を見ることができました。 »続きを読む
- 2024年10月16日 16:00