253件中、1~10件を表示

●11/11(火) 「まるごとさんま」の給食

大牧小、尾間木小、尾間木中の3校合同献立でさんま一尾の塩焼きが提供されました。器用に身をほぐして食べる児童もいれば、苦戦しながら食べる児童もいました。秋の味覚を存分に味わうことができました。 »続きを読む

  • 2025年11月11日 17:00

●11/11(火) 6年 図工「すかして重ねてわたしの光」

紙の切り方や組み合わせ方を工夫して作品をつくりました。完成した後は、暗い教室で鑑賞会を行いました。鑑賞会では、様々な光の表情を見ることができました。 »続きを読む

  • 2025年11月11日 14:00

●11/11(火) 4年 のびのびタイム

学年レクを行いました。実行委員の児童が企画し、だるまさんがころんだと○×ゲームを楽しみました。 »続きを読む

  • 2025年11月11日 12:00

●11/11(火) 2年 体育「ペース走」

2年生では、11月の体育で、3分間のペース走に取り組んでいます。 自分で走る長さを選んで、その間を一定の速さで走れるように、頑張っています。 最後に疲れてペースが守れない時は、次の学習で距離を短くしてみます。 走り終わっても余裕がある時は、次の学習で距離を長くしてみます。 試行錯誤を楽しみながら、自分の最適ペースを見つけています。 »続きを読む

  • 2025年11月11日 08:30

●11/1(土) 運動会②

「心を一つに仲間と輝け最後まで」のスローガンのもと、運動会が行われました。どの学年も、練習の成果を大いに発揮し、一生懸命な姿を見せてくれました。地域の皆様、保護者の皆様、温かな声援をありがとうございました。 »続きを読む

  • 2025年11月01日 14:15

●11/1(土) 運動会①

「心を一つに仲間と輝け最後まで」のスローガンのもと、運動会が行われました。どの学年も、練習の成果を大いに発揮し、一生懸命な姿を見せてくれました。地域の皆様、保護者の皆様、温かな声援をありがとうございました。 »続きを読む

  • 2025年11月01日 14:00

⚫︎10/31(金) 6年 運動会練習

運動会に向けた最後の練習が行われました。「仲間と創る」をテーマに、自分たちでよりよい演技になるよう考えて練習してきました。最後には明日に向けて、学年全員で気合いを入れました。 »続きを読む

  • 2025年10月31日 14:00

●10/30(木) 6年 つぼみの日

つぼみの日で尾間木中学校に行きました。つぼみの日は「つながる ぼくたちわたしたちの みらい」の頭文字を取ったものです。生徒会による学校説明や、授業見学、部活見学を通して、中学校生活のイメージを膨らませていました。 »続きを読む

  • 2025年10月30日 17:00

●10/29(水)3年 運動会練習「ゴロ★ゴロ GO!!!」

今日は大玉ころがしの練習をしました。本番ではチームワークを発揮して、勝利を目指します!入場のダンスにも力を入れているので、そちらにもぜひ注目してください! »続きを読む

  • 2025年10月29日 16:00

●10/28(火)5年 理科「流れる水のはたらき」

流れる水のはたらき(浸食・運搬・堆積)について実験を行いました。 はたらきが大きくなる条件について仮説を立て、話し合いを通して比較実験の方法を自分たちで考えることができました。 »続きを読む

  • 2025年10月28日 13:00

253件中、1~10件を表示

アクセス数

カレンダー