●12/11(水) 4年 図工「ほって表す不思議な花」

4年生の図工で、木版画に取り組みました。初めて彫刻刀を扱い、掘る感覚を楽しみながら様々な模様を描きました。版画を刷る際は、3年生で学んだローラーの動かし方やばれんを使った刷り方を生かし、色鮮やかな花を咲かせました。 »続きを読む

  • 2024年12月11日 11:00

●12/11(水) 3年 理科「物の重さ」

形を変えたら物の重さは変わるのか、実際に電子計りを使って確かめました。 実験を通して、物の形を変えても重さが変わらないことを学びました。 »続きを読む

  • 2024年12月11日 11:00

●12/11(水) たんぽぽ はみがき名人になろう

たんぽぽ学級で養護教諭による歯磨きの大切さを知る授業を行いました。テスターで自分の歯に残っているプラーク(歯垢)を確認して、歯の正しい磨き方を習い、実際に色のついていた部分を歯ブラシできれいに磨きました。 »続きを読む

  • 2024年12月11日 10:00

●12/10(火) 6年 総合「金融経済教育」

総合の時間に、友達とのお金の価値観の違いを学んだり、お金とは何かを考えたりする学習を行いました。児童はカードゲームを通して、お金に対する関心を深めていました。 »続きを読む

  • 2024年12月10日 15:00

●12/10(火) 2年 秋まき野菜の収穫

9月に植えた秋まき野菜を収穫するために、たっぴー畑へ行きました。 子どもたちは、植えた時の小さな苗からは想像できないほど大きく育った野菜に、とても驚いていました。 泥付きの新鮮な野菜を食べることが、待ち遠しい様子でした。 »続きを読む

  • 2024年12月10日 13:00

●12/10(火) 1年 蓮田特別支援学校との交流3

蓮田特別支援学校の児童が来校し、1年2組の児童と体育や学活の学習を一緒に行いました。体育ではボールを蹴って的当てをし、全員が的に当てることができました。学活では、両校の学校行事を紹介し、1年2組の児童は音楽会で発表した「大きなかぶ」を披露しました。 »続きを読む

  • 2024年12月10日 12:00

●12/10(火) 3年 書きぞめ

3年生は初めての書きぞめです。いつもより大きな字に戸惑いながらも、一画ずつ丁寧に、真剣に取り組んでいます。書く回数を重ねるごとに上手になっています。 »続きを読む

  • 2024年12月10日 10:00

●12/6(金) 1年 図工「はことはこをくみあわせて」

いくつかの箱を組み合わせて、生き物や建物などを作りました。いろいろな組み合わせを試しながら、思い思いの作品に仕上げました。友達に、自分の作品について楽しそうに話す様子が見られました。 »続きを読む

  • 2024年12月06日 12:00

●12/3(水) 5年 書きぞめ

書きぞめの学習が始まりました。字形や文字と文字のバランスに気を付けながら、一画一画丁寧に書いています。自分の課題を発見し、修正しながら日々上達しています。 »続きを読む

  • 2024年12月04日 17:00

●11/30(土) 6年 理科「電気と私たちのくらし」

本日は快晴だったので、屋上へ行って太陽光パネルを使った学習をしました。児童は自分たちで回路を組み立て、試しては改良し、進んで活動している姿が見られました。 »続きを読む

  • 2024年11月30日 11:00