●10/10(木) 3年 芝川調節池見学

総合的な学習の時間で、見沼の自然を見に行きました。調節池の役割や生態系について学びました。 »続きを読む

  • 2024年10月10日 12:00

●10/10(木) 1年 蓮田特別支援学校との交流2

蓮田特別支援学校の児童が来校し、1年2組の児童と学活や図工の学習を一緒に行いました。学活の中で行ったボッチャでは、一人ひとりが投げるたびに、拍手喝采で大いに盛り上がりました。最後には図工の作品を紹介したり感想を言ったりして交流を深めました。 »続きを読む

  • 2024年10月10日 12:00

●10/9(水) 6年 薬物乱用防止教室

与野新都心ライオンズクラブの皆様を講師に迎え、薬物依存の恐ろしさや、薬物への勧誘を上手に断る方法を学びました。 »続きを読む

  • 2024年10月09日 13:45

●5年 舘岩自然の教室 3日目(退所式)

退所式では、児童代表が3日間の体験活動を振り返り、仲間との思い出や自然の家の所員さんへの感謝の言葉を述べました。 式の最後には校歌を合唱し、美しい歌声が体育館に響き渡りました。 »続きを読む

  • 2024年10月08日 11:00

●5年 舘岩自然の教室 3日目(来た時よりも美しく)

「 来た時よりも美しく」を目標に、部屋の片付けや整頓、館内の掃除を行いました。 »続きを読む

  • 2024年10月08日 09:00

●5年 舘岩自然の教室 2日目(ニジマスの串焼き)

自分でさばいたニジマスを串焼きにしてもらい、頭から尾びれまで食べました。 「 命をいただく事に感謝」という、日頃感じる事の少ない貴重な体験をしました。 »続きを読む

  • 2024年10月07日 15:00

●5年 舘岩自然の教室 2日目(ストーンアート)

小川で気に入った形の石を見つけ、その石の形からイメージした色や絵を描き加え、素敵な作品を作りました。 »続きを読む

  • 2024年10月07日 14:30

●5年 舘岩自然の教室 2日目(小枝で鉛筆づくり)

白樺の小枝を使って、鉛筆を作りました。ハンドドリルや小刀を使って、自分だけのオリジナル鉛筆を作り上げました。 »続きを読む

  • 2024年10月07日 13:30

●5年 舘岩自然の教室 2日目(川魚さばき)

川魚( ニジマス)さばきの体験をしました。 ①生きている魚をつかむ。 ②魚を気絶させ、お腹側から切って内臓と血合いを取り除く。 ③串を刺して、塩をつける。 という作業工程を自然の家の方から教えていただいてから、各自で取り組みました。 この後、川魚を串焼きにしてもらい、いただきます。 »続きを読む

  • 2024年10月07日 12:45

●5年 舘岩自然の教室 2日目(前山登山)

8時40分頃に登山を開始し、10時頃に登頂、 11時頃に全員無事に下山しました。 登山中には、美しい景色を眺めて感動したり、険しい坂道を励まし合って登ったりする姿が見られました。 »続きを読む

  • 2024年10月07日 10:00

アクセス数