カテゴリ: 児童の活動、保護者の方へ、学校の取組
新しい通学班での一斉下校を行い、安全な登校の仕方を再確認しました。防犯ボランティアの皆様をはじめとした地域の皆様の見守りに心より感謝申し上げます。これからも、子どもたちの安全のために引き続きご協力をよろしくお願いいたします。 »続きを読む
- 2025年03月12日 14:15
カテゴリ: 児童の活動
算数の授業でプログラミング学習を行いました。「正しく指示を出して動かすこと」の難しさを実感しながらも、友達と協力してタブレット端末上のソフトで正多角形を描くことができました。 »続きを読む
- 2025年03月12日 13:30
カテゴリ: 児童の活動
図工の時間に、空き箱や輪ゴムなどを使って弦楽器を作りました。 児童は材料の組み合わせ方を工夫したり、音の違いを楽しんだりしながら活動していました。 »続きを読む
- 2025年03月07日 14:00
カテゴリ: 児童の活動、学校の取組
全校徒歩遠足を行いました。行き先は大崎公園と見沼氷川公園。2つのコースに分かれました。公園では、事前に計画していた遊びをしたりお弁当を食べたりして、異学年での交流を楽しみました。高学年が低学年をリードする姿も多く見られ、温かいふれあいのある遠足となりました。 »続きを読む
- 2025年03月06日 11:00
カテゴリ: 児童の活動
図書の時間に、司書の先生と和室でひなまつり読書を行いました。きれいに飾られたひな人形を見ながら、季節に合った絵本を読み聞かせしてもらいました。子どもたちは、楽しく春の訪れを感じることができました。 »続きを読む
- 2025年03月05日 13:00
カテゴリ: 児童の活動
学活の時間に、良好な人間関係を築くために必要な「自分と他人とを分ける体や心の境目(境界線)」について学びました。児童は授業中に行った体験活動を通して、人によって感じ方が異なる境界線を守ることが、自分や相手の安心安全を守ることにつながるのだと学びました。 »続きを読む
- 2025年02月27日 09:00
カテゴリ: 児童の活動、学校の取組
卒業する6年生に感謝の気持ちを伝える「ゆずりはの会」を行いました。在校生がこれまでお世話になった6年生への思いを込めて、各学年ごとに出し物を披露しました。心のこもった発表が続き、卒業生も在校生も新たなステージへ向けて気持ちが高まる、温かい時間となりました。 »続きを読む
- 2025年02月26日 13:30
●2/25(火) たんぽぽ 自立活動「平行棒渡りじゃんけんゲーム」
カテゴリ: 児童の活動
自立活動の学習で、「平行棒渡りじゃんけんゲーム」を行いました。平行棒を渡りながら向かい合った人とじゃんけんをして、相手陣地から取ることができたお手玉の数を競いました。楽しみながらバランス感覚を高めることができました。 »続きを読む
- 2025年02月25日 10:00
カテゴリ: 児童の活動
タブレットを使って「世界探検クイズ」を作りました。一人一つ調べる国を決めてからインターネットで必要な情報を集め、人口や面積などの情報をまとめたり、みんなが楽しめるクイズを考えたりしました。 »続きを読む
- 2025年02月20日 14:00
カテゴリ: 児童の活動
のびのびタイムに体育館で、6年3組主催の学年レクを行いました。「いつ・どこで・だれが・何をしたゲーム」や、「イントロクイズ」を行い、とても盛り上がり絆を深めることができました。 »続きを読む
- 2025年02月18日 13:30