●10/6(月) 応援団 運動会に向けた応援練習

先週より運動会に向けて、応援団の5·6年生が練習を行っています。今日は早速、色ごとに分かれて掛け声や振りを確認していました。気合いの入った掛け声がみぬまホールに響いています。 »続きを読む

  • 2025年10月06日 12:00

●10/2(木) 2年 遠足

晴天に恵まれ、茨城県自然博物館に遠足に行ってきました。バスレクを楽しみ、公園で楽しく遊び、博物館で自然の偉大さ、素晴らしさに触れて、充実した一日を過ごすことができました。協力してグループで活動する力も高めることができました。 »続きを読む

  • 2025年10月02日 17:00

●10/1(水) 秋の読書月間「なかよし読書」

秋の読書月間の取組みの1つとして、なかよし読書を行いました。きょうだい班ペアの上級生が下級生に向けて読み聞かせ用の本を選び、当日まで練習に励みました。上級生は下級生のために気持ちを込めて読み聞かせができました。下級生も上級生の読み聞かせを真剣に聞いて、楽しんでいました。これからも様々な本に触れ、豊かな心を育んでほしいです。 »続きを読む

  • 2025年10月01日 16:00

●9/30(火) シェイクアウト避難訓練

本日の20分休みの時間に、シェイクアウト避難訓練を実施しました。校内ではすぐさま机の下に隠れ、校庭では危険物のない中央に集合し、静かに指示を待つことができました。 »続きを読む

  • 2025年09月30日 12:00

●9/30(火) たんぽぽ学級 体育

体育の学習で、しっぽとり鬼を行いました。 全員がルールを理解し、じゃんけんをして瞬時に判断し、身体をコントロールする力を身に付けることができました。勝っても負けても、笑顔で学習できましたね。 »続きを読む

  • 2025年09月30日 12:00

●9/12(金)~9/26(金)  2年 道徳

2年生では一学期に引き続き、今学期も、1組・2組・3組の担任の先生が、それぞれ別のクラスに出向いて道徳の授業を行う取り組みを続けています。いつもの授業と雰囲気が違う中で、楽しく学習を進められています。 »続きを読む

  • 2025年09月26日 16:00

●9/26(金) 6年 総合的な学習の時間【金融経済教育】

総合的な学習の時間の一環で、「お金の価値」について学習しています。カードゲームを通して、ものや活動の価値について友達と意見交流しながら、人それぞれ価値観が違うことに気付きました。これからも、お金の価値について考えを深めていきます。 »続きを読む

  • 2025年09月26日 13:00

●9/25(木) お話朝会

本日のお話朝会で、校長先生から、SDGsについてのお話がありました。「食品ロス」を防ぐために、廃棄された食品で「飼料」を作っている会社についてのお話を児童は真剣に聞いていました。大牧小の一人ひとりが環境に優しい行動ができるようになってほしいと思います。 »続きを読む

  • 2025年09月25日 12:00

●9/24(水) 3年 社会科見学

社会科見学の一環として、鉄道博物館に行ってきました。グループで協力しながら展示を見て回ったり、電車の仕組みを体験しながら学んだりしました。 午後はロッテ浦和工場に移動し、お菓子づくりについて学習しました。お菓子の製造工程を間近で見て、働く人々の工夫や努力に触れる貴重な体験となりました。 »続きを読む

  • 2025年09月24日 16:00

●9/19(金)〜9/24(水) 5年 家庭科「ミシンで楽しくソーイング」

家庭科で初めてのミシンに挑戦しました。ミシンボランティアとして保護者の方にもお手伝い頂き、ボビンや下糸の入れ方など、ミシンの正しい使い方を学ぶことができました。 »続きを読む

  • 2025年09月24日 12:00