カテゴリ: 児童の活動
今年も残りわずかになり、たんぽぽの教室を大掃除しました。普段は見落としがちな隅々まで、しっかりと掃除をして清々しい気持ちになりました。 »続きを読む
- 2024年12月20日 10:00
カテゴリ: 児童の活動
算数で平行四辺形や三角形、台形の面積を求めています。タブレットを使い、図形を操作しながらどのようにしたら答えを求められるか試行錯誤したり、自分の考えを整理したりしています。「面積の求め方を知っている図形に直して考えればよい」ということに気付くことができました。 »続きを読む
- 2024年12月18日 15:30
●12/18(水) 1年 生活「あさがおでリース作り」&「チューリップ植え付け」
カテゴリ: 児童の活動
生活科で育てたあさがおのつるを使って、リースを作りました。上手な輪になるように工夫しながら、思い思いの飾り付けをして仕上げました。植木鉢には、チューリップの球根を新たに植えました。 »続きを読む
- 2024年12月18日 12:00
カテゴリ: 児童の活動
社会で見沼田んぼについて学習しました。「誰が開発したのか。」「どのように沼を田んぼに変えたのか。」「見沼通船堀とは何か。」などの知らない疑問を班で協力しながら調べ、タブレットパソコンを使って発表しました。先人の努力により見沼の開発がすすめられたことを学ぶことができました。 »続きを読む
- 2024年12月17日 09:00
カテゴリ: 児童の活動
浦和レッズハ―トフルクラブの方が来校し、一生懸命やることや相手を思いやることの大切さの講演を6年生にしていただきました。また、元選手の皆さんとサッカーのミニゲ―ムを楽しみました。 »続きを読む
- 2024年12月17日 09:00
カテゴリ: 児童の活動
養護教諭と「プライベートゾーン」についての学習を行いました。子どもたちは意欲的に自分の「からだ」について考え、学んだことやこれから大事にしたいことを発表しました。 »続きを読む
- 2024年12月16日 12:00
カテゴリ: 児童の活動、学校の取組
「全校で協力して作り上げる大牧の『わ』」のスローガンのもと、全校児童によるたっぴーカーニバルが盛大に行われました。どのクラスも工夫を凝らしたお店を開き、とても楽しい会になりました。また、下級生にやさしく接する上級生の姿がたくさん見られました。先生たちも楽しんでいる様子でした。冬の寒さに負けない熱気で、大いに盛り上がりました。 »続きを読む
- 2024年12月13日 17:00
カテゴリ: 児童の活動
図工で「まどのあるたてもの」の学習を行いました。安全に気を付けながらカッターナイフを扱い、様々な形の窓を切り出して、素敵な作品を作りました。 »続きを読む
- 2024年12月13日 11:00
カテゴリ: 児童の活動
図工で「ワイヤードリーム」の学習に入りました。ワイヤーの性質を生かして、曲げたり、ねじったりしながら、一人ひとりが思い思いのまま作品を作っています。 »続きを読む
- 2024年12月11日 17:00
カテゴリ: 児童の活動
4年生の図工で、木版画に取り組みました。初めて彫刻刀を扱い、掘る感覚を楽しみながら様々な模様を描きました。版画を刷る際は、3年生で学んだローラーの動かし方やばれんを使った刷り方を生かし、色鮮やかな花を咲かせました。 »続きを読む
- 2024年12月11日 11:00