●6/13(金) 3年 プール開き

本日、待ちに待ったプール開きを行いました。水に入るのを楽しみにしていた子どもたちは、元気いっぱいに泳ぎ、笑顔があふれていました。今年も安全第一で水泳学習に取り組みます! »続きを読む

  • 2025年06月13日 16:00

●6/13(金) 1年 鍵盤ハーモニカ講習会

講師の先生をお招きし、鍵盤ハーモニカの使い方や片付け方、「どれみ」を使った演奏の指導などをしていただきました。 子どもたちは、鍵盤ハ―モニカで色々な曲を演奏してみたいと、意欲を高めました。 »続きを読む

  • 2025年06月13日 10:00

●6/12(木) 5年 理科「魚のたんじょう」

理科の時間にめだかの受精卵の観察を行いました。 双眼実体顕微鏡や解剖顕微鏡を使って、生命が卵から生まれる成長過程を学ぶことができました。 »続きを読む

  • 2025年06月12日 15:00

●6/11 (水) たんぽぽ学級 図工「キラキラの世界」

図工の学習で、「キラキラ」な材料を使って「キラキラの世界」を作りました。 いろいろな種類のキラキラの素材を選んで、一人ひとりの個性が光る、素敵な作品を作ることができました。 »続きを読む

  • 2025年06月11日 10:00

●6/10(火) 6年 校内親善バスケットボール大会

「One for All All for One」というスローガンのもと、校内親善バスケットボール大会を行いました。 どのクラスも練習の成果を発揮し、正々堂々と戦うことができました。 »続きを読む

  • 2025年06月10日 16:00

●6/10(火) 4年 水道教室

さいたま市水道局から講師をお招きし、きれいな水がどのように私たちのもとへ届くのか教えていただきました。簡単な実験も行い、驚きとともに水の大切さへの理解を深めました。 »続きを読む

  • 2025年06月10日 12:00

●6/5(木) 2年 生活科 町たんけん

2年生が大牧の町のすてきなところを探しに、町たんけんにでかけました。田畑や川、竹林など、大牧の緑豊かな場所で、昆虫を見つけたり、きれいな花を見つけたり、たくさんの発見をすることができました。グループで、協力しながら活動することもできました。付き添ってくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。 »続きを読む

  • 2025年06月06日 18:22

●6/6(金) 4年 書写「硬筆の学習」

翌週に控えた校内硬筆展に向けて、練習に励んでいます。自分が書いた字をお手本と見比べてノートに練習するなど、熱心に取り組んでいました。 »続きを読む

  • 2025年06月06日 12:00

●5/27(火) 3年 自転車教室

自転車の安全な乗り方や交通ルールを学ぶために、自転車教室を実施しました。一人ひとりが自転車に実際に乗り、慎重にペダルをこぎながら、安全な自転車の乗り方を確認していきました。これから交通ルールを守って、安全に自転車に乗ってほしいと思います。 »続きを読む

  • 2025年05月27日 12:00

●5/26(月) 傷病者発生時対応訓練

急病人や負傷者に対して迅速かつ適切に応急措置が行えるように、対応訓練を行いました。プールサイドで実践することで、実際の救命場面を想定しながら取り組むことができました。 »続きを読む

  • 2025年05月26日 18:00

アクセス数