図書館紹介
○図書委員会の取り組み | ||
図書委員会の活動は毎日、主に25分休みと昼休みに行われます。本の貸出・返却の補助、整理整頓、本探しの補助などをしています。その他にも、今日の当番を写真つきのネームプレートでわかりやすく表示したり、オリジナルキャラクター「ブックン」を作ったり、委員が選んだおすすめの本を掲示で紹介したり・・・と、工夫を凝らした活動をしています。読書週間には上記のほか、テレビ放送でブックトークやクイズを行ったり、おすすめの本を紹介したりしています。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
○司書の取り組み | ||
大牧小学校では、年に1回読書週間を設けています。1、3、5年生におすすめの本カードを書いてもらったり、2、4、6年生にしおりを作ってもらってしおりコンクールを開催したりしています。 選ばれた代表の児童のしおりは図書室前に、おすすめの本カードは昇降口前に掲示されます。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑しおり | ↑おすすめの本カード | ↑おすすめの本カード2 |
![]() |
![]() |
![]() |
↑おすすめの本 | ↑ゆずり葉通り | ↑ゆずり葉通り2 |
○季節掲示のコーナー | ||
季節感あふれる、明るい図書室を心がけています。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
○図書紹介のコーナー | ||
図書館前の廊下に新着図書の紹介コーナーを設け、図書館のたなにも一定期間新着本が置かれる「新しく入った本コーナー」を作っています。また、夏休みの課題図書や司書の先生からのおすすめの本も掲示されています。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
↑廊下にも新着本を掲示 | ↑棚に置かれた新着本 | ↑司書の先生がおすすめします |
![]() |
![]() |
![]() |
↑夏休みの課題図書 | ↑図書室の様子 |
○きょうだい班 読み聞かせコーナー |
||
ペア学級で、お兄さんお姉さんに読み聞かせをしてもらいます。 | ||
![]() |
![]() |